「リス活をしたほうがいいことはわかっているけど、めんどくさいな」
「リス活に時間取るくらいなら、自分の自由時間にしたいな」
こんなことを思っているライバーいませんか?
おそらくこれを思っている方は「リス活」の大切さや重要性を理解しているのに、リス活を避けている人だと思います。
今回はリス活をしたいけどやってない人におすすめのリス活方法をお伝えします。
・リス活が苦手で配信に行ってもコメントができず、潜ってしまう人
17ライブにおけるリス活の重要性
あなたにとってリス活をする目的はなんですか?
ライバーによって目的は異なります。
もし、あなたがリス活を必要としてないのであれば、そっと記事を閉じてください(笑)
ただ、以下のことに少しでも興味があるなら、リス活を頑張ってほしいです。
・もっと配信の企画などバリエーションを増やしたい!
・もっと楽しい配信にしたい!
・ライバーとコラボしてみたい!
・ライブ配信を通して夢を叶えたい!
リス活をすることで、上記に挙げた願望を叶えることだってできます。
→リス活をすることでライバーまたはその枠のリスナーが配信に来る
→他の配信でやっている企画をパクれる!
→自分がリスナーになることで「楽しい配信」について客観的に考えられる!
→リス活で仲良くなれば、ライバーとコラボできる!
→あなたの夢を叶えてくれるライバーやリスナーに出会える可能性がある!
夢を叶えられる人はひたすら行動する人!
いかがでしょうか?
リス活って思った以上に大切だなと感じましたでしょうか?
そして、リス活をやってみようと思いましたでしょうか?
「それでは、リス活をやってみましょう!」
そんなことでリス活ができるなら苦労しませんよね。
むしろ、もうリス活をやっているでしょう。
ここまでこの記事を読んでいるあなたはリス活の大切さや重要性を元々理解していたはずです。
それでも、リス活ができないという方はこのまま読んでほしいです。
リス活をやらないとどうなるのか?
・めんどくさい
・コメントするのが苦手
・長居できなくて申し訳ない
・配信に興味がない
・苦手なリスナーがいる
当てはまるものありませんでしたか?
私自身、正直なところリス活は苦手です。
リス活をしないライバーでした。
その結果、、、
とんでもない過疎枠が生まれました(笑)
アイコン残りすらしない。誰もいない時間もある。
さすがにやばいと思って、リス活をするようにしました!
コメントするのも苦手だし、長居しないし、自分の時間ほしいしと、わがままな私はまずリス活をやる上で目標を立てました。
リス活が面倒な人は小さな◯◯を決める
リス活が苦手な人は小さな目標を設定してみてください。
私は以下の目標を設定しました。
②無料ギフトを毎回送る
③有料ギフトを3回に1回送る
④コメントを10回以上する
⑤フルエールする
レ点を付ける
【難易度☆☆☆★★】
レ点を付けるためには継続的に配信に行く必要があります。
連続視聴回数 | レ点の色(ランク) |
5回 | 緑チェック |
10回 | 青チェック |
20回 | 紫チェック |
40回 | オレンジチェック |
80回 | シルバーチェック |
160回 | ゴールドチェック |
320回 | ブラックゴールドチェック |
レ点は配信に連続で来ている証になります。
コメントをしなくても、長居しなくてもレ点を育てることはできます。
17ライブ(イチナナ)のチェックマーク「レ点」とは? レ点とは…? ○同じ17 ライバーの配信を連続して視聴すると表示されるチェックマークのこと ○連続視聴している17 ライバーの配信ルーム内でのみ、自分のID(名前)の右側とアイコン[…]
無料ギフトを送る
【難易度☆☆☆★★】
デイリーミッションで手に入る無料ギフトを1つでいいので毎回送るようにしましょう。
無料ギフトを送るタイミングは配信にINしたらすぐです。
無料ギフトを送るメリットはいくつかあります。
・スコア上げ
・ギフトエフェクトで存在をアピールできる
有料ギフトを送る
【難易度☆★★★★】
時には有料ギフトを送ることも大切です。
毎回有料ギフトを送ることは負担になってリス活を辞めたくなってしまう原因になります。
有料ギフトを毎回送る必要はありません。
イベントに参戦しているときに送ってみましょう!
何かをもらったら、お返しをしたくなるのが人の心理です。
GIVEし続けることで、いつか自分に返ってくるかもしれません。
コメントを10回以上する
【難易度☆★★★★】
コメントって何をすればいいか難しいときありますよね。
なんのためらいもなく、コメントができる人はリス活という考えて配信に行っていないと思います。
ただ、素直に配信を楽しみに行っている感覚ではないでしょうか?
コメントすることが苦手という場合は1回の配信で10回以上コメントをするようにしてください。
雑談配信であれば、入れる話題のときにコメントするでもいいです。
自分から会話を切り開くのは勇気が入るので、慣れるまでは周りの話に合わせることからチャレンジしてみましょう。
音楽配信であれば、キラコメを作ったり、演奏が終わった後の拍手をしたりすることから始めてみましょう。
また、配信を落ちる際は、一言「また来るねー」とかコメントを残すことを推奨します。
友達と遊んでいるときや仕事・バイトでも帰るときは「おつかれ」「またね」と挨拶していると思います。
その感覚で挨拶をしてみましょう!
また、抜けるコメントをすることでもう配信にいないと把握することができます。
フルエールする
【難易度★★★★★】
フルエールをするためには30分間視聴する必要があります。
単純にその配信に興味があったり、面白かったら30分視聴なんて苦ではありません。
リス活が苦手なあなたはこのフルエールすることは大変だと思います。
30分って結構長いですしね。
そんなときは「ながら視聴」をおすすめします。
テレビ見ながら、YouTube見ながら、ご飯食べながらなど何かをしながら配信を見ることであっという間に時間経過します。
エールだけを送る場合は「潜るね」と一言添えることで、ライバーはあなたに話を振ってこないでしょう。
リス活の注意点
ここまで「リス活の重要性」「リス活が苦手な人は小さい目標を設定する」ことについてまとめてきました。
最後にリス活をする上での注意点です。
リス活をするならマナーを大切にしていただきたいです。
・配信に短時間しかいない
・ライバーと会話をしない
宣伝ばかりしない
リス活をする上で一番の目的は「あなたの枠にリスナーを増やすこと」かもしれません。
だからといって、他のライバーの枠で自分自身の宣伝をするのはマナーとしてあまりよくありません。
もちろん宣伝が絶対に悪いことではありません。
告知する前に「宣伝していい?」とか了承を得るのがマナーです。
理想は配信しているライバー自らがあなたのことを宣伝することです。
そのためにもあなたの配信で様々なライバーの宣伝をするようにしましょう。
配信に短時間しかいない
リス活でよく聞くワード「挨拶周り」です。
「挨拶回りで忙しい」とか言うリスナーいますが、ライバーからしたら関係ない話です。
挨拶回りが悪いわけではないです。
むしろ大切なリス活です。
ただ、挨拶回りと言われるとライバー心理からすると、「この枠にもとりあえず挨拶だけ来た」感じがします。
そうなると、お互い挨拶だけの浅い関係になってしまいます。
毎回長時間配信を見る必要はないですが、できるときはコメントやフルエールをしましょう。
ライバーと会話をしない
ライブ配信は大前提ライバーと会話を楽しむものですが、リスナーとばかり話す方もいます。
リスナー同士のレスポンスはコミュケーションとして必要ですが、必要以上に会話する必要性はありません。
リスナー同士だけで盛り上がるのではなくライバーとリスナー一緒になって会話を楽しみましょう。
リス活は嫌々するものではない
「この人配信している」
「行こうか迷うな。。。」
めちゃくちゃ気持ちわかります。
そのときもとりあえずINしちゃいましょう!
まずは行動する癖をつけましょう!
あくまで「リス活をするという目的」ではなく、「ライブ配信を楽しみに行く」というスタンスでいなければリス活が苦になってしまいます。
楽しくリス活をするためにも、あなたが楽しいと思える配信を見つけましょう!
あなたが楽しいと思える配信でなければ参考にしたい部分ないかもしれません。
あなたのリス活の目的はなんですか?
→リス活をすることでライバーまたはその枠のリスナーが配信に来る
→他の配信でやっている企画をパクれる!
→自分がリスナーになることで「楽しい配信」について客観的に考えられる!
→リス活で仲良くなれば、ライバーとコラボできる!
→あなたの夢を叶えてくれるライバーやリスナーに出会える可能性がある!
夢を叶えられる人はひたすら行動する人!
リス活はあたなたの大切な時間をつかうことになります。
有意義な時間にするためにも、自主的に見たいと思える配信を見つけるから始めてみましょう!